丸太小屋日記 ~オーミック電子の開発室から~

超音波センサーメーカー、オーミック電子の公式ブログです。

ものづくり

3Dプリンタから金型製作への道のり

新しい製品を試作するとき、内部の電子基板や部品を除いた外装部分については3Dプリンタで作られることが多くなっていると思います。ケースやカバー、総じて筐体(きょうたい)と呼ばれる部分です。板金を使って筐体を作る場合やタカチなどの汎用プラスチッ…

自動運転と凧あげオバサン

先月10月の中旬から2週間ほどアメリカの西海岸に行っていました。今回は4年ぶりに開催されるMaker Faire Bay Areaでの展示と現地での新製品開発の仕込みを行ってきました。 いつも使っていたANAの成田-San Jose便がここ数年なくなっているようだったので今回…

自家製 Arduino Pro Micro の製作

最近、自作のマイコン基板を作ってみました。一応動くところまで行ったので製作過程をメモしておきたいと思います。 製作の背景 今まで試作用や小ロット生産では汎用のマイコン基板を購入して使っていました。それで事足りることが多かったのですが、最近も…

建機祭りに行ってきました

先週末、幕張メッセで開催されたCSPI-EXPO(建設・測量生産性向上展)に顔を出してまいりました。長年、フォークリフト用のセンサーを供給させて頂いているエウレカさんからご招待を頂いたもので、弊社のセンサーも一部展示頂いていることもあり、お客さんか…

2.13 地震とマグライト

本日、3月16日は社内イベントで辻井伸行さんのコンサートに行く予定でしたが、先月発生した地震によって会場が損壊してしまったため公演が延期となりました。 楽しみにしていたので残念です。。。 地震から一ヶ月以上経っているにも関わらずこの会場以外にも…

サン=テグジュペリの道具論

普段はあまり小説など読まないのですが、学生時代に好きだったサン=テグジュペリの「人間の土地」を先日読み返してみたら、ものづくりに関するとても良い表現があったので紹介したいと思います。 “どうやら、ある機械が完成したと言えるのは、もはや何も付け…

リチウムイオン電池の放電曲線とお知らせ機能

今日は最近作ったバッテリー式のセンサーについて書いていきます。 無線機搭載のバッテリー式センサー 左が警報器、右が10m検知可能なセンサーです。それぞれ12Vのリチウムイオン電池を背負って内蔵の無線基板から信号を送受するため、配線が一切必要ありま…

板金見積りサービスあれこれ

今日は製品の一部としてよく使う金属パーツの発注方法について書いていきます。センサーのケースやカバーなど製品の外側の筐体としてよく使います。 センサー用の板金 注文の仕方としては昔から付き合いのある板金屋さんに依頼することが多いのですが、試作…

3Dプリント部品へのインサートナット圧入

以前の記事で、3Dプリント部品とインサートナットについて触れましたが、今回はもう少し詳しく設計段階から実際の圧入までの過程を書いていきたいと思います。 ①圧入式インサートナットの選定 圧入式のインサートナットはいくつか種類がありますがどのような…

備品が故障する時期

先週、先々週と立て続けにプリンターとパソコンが故障してしまいました。 プリンターは光沢紙でカラー印刷を十数枚した後に青色が出なくなってしまい、パソコンの方は電源が入らずスイッチを入れても10秒くらいでダウンしてしまう状況でした。 幸いどちらも…

KiCad ピン間の衝突問題 

こんにちは。 今日は面白そうなICがあったので久しぶりにKiCadで試作基板を作ってみました。 試作基板 そのときにつまづいたポイントをメモ程度に残しておきます。 流れとしては下記の通りです。 1. Mouserで部品データをCADに登録 2. 登録した部品と周辺部…

プラグ/レセプタクルのオス/メス使い分け

今日はコネクタ類の使い方について、最近学んだ基本的なことについて書いていきます。 弊社のように障害物センサーを作っていると警報用の回転灯とセットで製作を依頼されることがあります。センサーが車両や人を検知すると警報機が発動するというよくある使…

石膏3Dプリント向け色付きデータの作製

今日はちょっと特殊な3Dプリント部品のデータの作り方を書いていきます。 材料として使うのは石膏です。よく色付きフィギュアなどで使われる材料ですが 今回石膏を使う理由は高温部分に使われるためです。ABSだと変形してくる100℃以上 の環境で使う部品を印…

方向判別センサー開発の経緯

今回はリニューアルした方向判別センサーOM-DR4Cについて書きたいと思います。 まずは製品のご紹介から。こちらが方向判別センサーOM-DR4Cです↓↓ www.youtube.com このセンサーを使うことにより移動している物体の方向が判別できます。工場の出入り口などに…

「お仏壇のはせがわ」に見るものづくり企業のあり方

先日、たまたま都内の「はせがわ」の実店舗に入る機会がありました。 「お仏壇のはせがわ~」のあのはせがわです。 店内はお香のいい匂いが立ち込めており、落ち着いた雰囲気でした。 仏具を扱っているので、保守的なイメージがあったのですが店内を見ていく…

3Dプリント小技集 ③印刷の向き

今日は3Dプリント時の印刷の向きについて書いていきたいと思います。印刷の向きは印刷時間や部品の強度に関わってきますので、重要なポイントのひとつです。 せっかくですので最近私が作ったこちらの部品を例に見ていきましょう。 Magnet Holder これは高所…

郡山で「ものづくり」をするメリット

今日は開発小屋が拠点を構えているここ福島県郡山市でものづくりをする上でメリットとして感じたことを書いていきます。 ①広い!スペースがある! 地方都市ということで車社会であることから、どの会社も広い駐車場を持っています。我々はセンサーを扱ってい…