丸太小屋日記 ~オーミック電子の開発室から~

超音波センサーメーカー、オーミック電子の公式ブログです。

石膏3Dプリント向け色付きデータの作製

今日はちょっと特殊な3Dプリント部品のデータの作り方を書いていきます。

材料として使うのは石膏です。よく色付きフィギュアなどで使われる材料ですが

今回石膏を使う理由は高温部分に使われるためです。ABSだと変形してくる100℃以上

の環境で使う部品を印刷します。

石膏印刷の場合、色データをつけると色付きで印刷できます。

今回は黒色にしたかったので作製した3Dデータに色を付ける方法を説明していきます。

ちなみに色指定なしで印刷するとオフホワイトのような色で印刷されます。

 

1. blenderのダウンロード

色データを付けるため、blenderというソフトをダウンロードします。

www.blender.org

ソフトを開いたら、作製した3Dデータをインポートします。

f:id:Ohmic-Electronics:20191014164541j:plain

3Dデータをインポート

どどん!インポートされました。つづいて右側ウインドウのmaterialというタブを

クリックします。+ new のボタン(Add a new material) を押すと右下のような

球が描かれたウインドウなどが現れます。

f:id:Ohmic-Electronics:20191014170127j:plain

Materialをクリック

つづいて、右下ウインドウのDiffuseと書いてある文字の下の白い四角エリアをクリックします。

f:id:Ohmic-Electronics:20191014171240j:plain

Diffuseをクリック

 すると、虹色の円と白→黒の棒が表示されます。

f:id:Ohmic-Electronics:20191014171550j:plain

色選択

今回は黒色にしたいので右側の白黒コントラストの部分を一番下の真っ黒まで引っ張ります。

f:id:Ohmic-Electronics:20191014171816j:plain

真っ黒

データの色が真っ黒になりました。この状態にしたら今度はエクスポートします。

obj.という拡張子で保存します。

f:id:Ohmic-Electronics:20191014172138j:plain

obj.で保存

保存をするとobjというメインの3Dデータファイルとmtlファイルという色データの2つ

が保存されます。これらを一つのフォルダに入れてzipします。

データが完成したので3D印刷サービスに入稿します。

最近ではshapawaysなど海外の印刷サービスも増えてきましたが、石膏印刷に関しては国内のDMM.makeが一番だと思います。短納期で対応してくれることと、石膏の表面がきれいです。値段もリーズナブルです。

make.dmm.com

3Dデータの板厚が2mm以上ないとシステム的にはじかれますが、担当者と交渉して

「破損しても問題ないです」と言えば印刷してくれます。上記のデータにも2mm以下の部分はありますが、メインの板厚が2mmですので強度的には問題ないです。

 

今回のデータ作製を行った経緯を振り返りますと

①石膏プリントしたい

②色を付けたいが自分で塗装するのがめんどくさい

③データに色をつけて印刷してもらおう

という流れです。色なし(オフホワイト色)でも値段が変わらないので、興味のある

方はトライしてみてください。